水子供養の種類と供養料
水子供養の種類と供養料
水子供養(供養の種類とご供養料)
供養の種類 | ご説明 | ご供養料 |
---|---|---|
1.読経供養 | 本堂にて個別で水子供養を致します。 (御守、御札を授与) | 志料 1万円 |
2.地蔵供養 | 本堂にて読経供養を行い愛らしいお地蔵さまの魂入れを行いお地蔵さまを水子地蔵堂にて安置致します。たくさんの水子地蔵さまのお友達ができ親御さまも喜んでおられる方が多いです。 (地蔵供養後の参拝はいつでもお参り頂けます) ※地蔵供養は2回目からも可能 | 志料 3万円 |
3.永代供養 | 形ある永代供養を心掛けております。 本堂にて読経供養を行い、愛らしい地蔵さまの魂入れをし、お地蔵さまを地蔵堂にて安置し、永代に亘りご供養致します。(水子地蔵堂への地蔵供養後の参拝はいつでもお参り頂けます) ※永代供養は2回目からも可能 |
志料 5万円 |
納骨の種類
納骨の種類 | ご説明 | ご供養料 |
---|---|---|
上記の3種類の供養方法をお選び頂き、下記の納骨の種類をお選び下さい。 供養+納骨 | ||
個別納骨 | 骨壺のままお預かりし、個別に管理と供養を行います(後にお骨をお返しする事も可能) | 志料 3万円 |
合同納骨 | お子さんのお骨を土へお返し、管理と供養を行います。(後に返却できません) | 志料 1万円 |
納骨を行う水子地蔵堂へは納骨後、いつでも御参拝頂けます。 お花やお線香、お供え物などを親御さまとお子さんとの語らい場として御使用下さい |
7月24日の合同水子供養法要 / 下記の供養は永代供養をご希望の方もご予約頂けます。
納骨の種類 | ご説明 | ご供養料 |
---|---|---|
合同供養 | 7月24日の水子供養法要(合同供養)での供養となります。(本堂での読経供養となります) | 志料 8千円 |
※御供養料はおよその目安となっております。