水子供養、納骨に関して
納骨に関して
納骨の種類
納骨の種類 | ご説明 | ご供養料 |
---|---|---|
個別納骨 | 骨壺のままお預かりし、個別に管理と供養を行います(後にお骨をお返しする事も可能) | 志料 3万円 |
合同納骨 | お子さんのお骨を土へお返し、管理と供養を行います(後に返却できません) | 志料 1万円 |
納骨を行う水子地蔵堂へは納骨後、いつでも御参拝頂けます。 お花やお線香、お供え物などを親御さまとお子さんとの語らい場として御使用下さい |
●個別納骨をお選びになられる方
御家族の方がいずれ自分の家のお墓を建て、お子さんも家族のお墓へお祀りされたい方が個別納骨を選択されるます。
●合同納骨をお選びになられる方
この先、お墓を持つかわからないので水子地蔵堂に納骨供養を行いたい。
お寺に管理と供養をこれからもお任せしたい方が合同納骨を選択されます。
納骨供養を行う場所(水子地蔵堂)
水子地蔵堂
桜の下の水子地蔵堂
友達たくさんお地蔵さん
友達たくさんお地蔵さん
納骨される方がどちらを選択されましても、水子地蔵堂はずっとお子さんのお墓であり、お父さん、お母さんのお墓であります。
たくさんの仲間たちとお子さんがいつも一緒に賑やかにたくさんの愛らしいお地蔵さんに囲まれてお祀りされています。
同じ思いを持ったお母さん、お父さんがいつも手を合わせれる拠り所として愛らしい地蔵さんがお子さんと親御さんを灯し照らしだします。
春になると水子地蔵堂は綺麗な桜に彩られ、お参りにこられる方も、お子さんも温もりある雰囲気の中、春の芽吹きを感じられるそんな水子地蔵堂です。